top of page

主な活動(2019年度)

  • 長崎県地域自治体研究所
  • 2023年6月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年7月16日

会員相互の交流と県内の諸問題把握を目的として、2019年度は例会等を次のとおり開催しました。


44. 1月例会「データで読み、みんなで考える県民生活と県財政の活かし方」

  日 時  2019年1月27日(日)14時00分~16時30分

  場 所  長崎市民会館6階第9・10会議室

  講 師  宮﨑 康徳(公益社団法人福岡県自治体問題研究所監事・研究員)

  参加者  34名


45. 2月例会「自治体戦略2040構想のネライと私たちの課題」

  日 時  2019年2月24日(日)14時00分~16時30分

  場 所  長崎市民会館1階大会議室

  講 師  角田 英昭(自治体問題研究所研究員)

  参加者  29名


46. 3月例会「いっせい地方選挙を前にして考える二つの課題」

  日 時  2019年3月16日(日)14時00分~16時30分

  場 所  アマランス研修室1・2

  テーマ  ① MICE整備事業の問題点と長崎のこれから

       ②長崎県庁舎跡地の利用とその決定方法の問題点

  講 師  ①宿輪 啓祐(元長崎市市民生活部長/衛生部長)

       ②吉田 省三(元長崎大学経済学部教授)

  参加者  43名


47. 第6回総会記念講演会「日米の『強襲揚陸艦部隊』の出撃基地と化す佐世保と地方自治」

  日 時  2019年6月23日(日)13時30分~15時45分

  場 所  長崎市民会館1階大会議室

  講 師  冨塚 明さん

       (長崎大学大学院 水産・環境科学総合研究科環境科学領域准教授

       ・核兵器廃絶研究センター准教授)

  参加者  51名


48. 9月例会「長崎県の観光を考える」

  日 時  2019年9月23日(月・祝)14時00分~16時45分

  場 所  長崎市民会館2階第2研修室

  テーマ  ①ながさき県政出前講座

      「県民総参加による観光振興~『観光立県長崎』をみんなで築きましょう!~」

       ②「地域を消費する」観光から「地域の持続性」を高める観光へ

  講 師  ①長崎県観光連盟(専務理事 加藤一征、情報企画課主事 藤村誠也)

       ②川嵜 一宏(理事・事務局長)

  参加者  26名


49. 11月例会「溶存酸素水を使った農作物の水耕栽培と魚介類の養殖で、長崎県の新しい農漁業を展望する」

  日 時  2019年11月4日(月・振休)14時00分~16時30分

  場 所  長崎市民会館1階大会議室

  講 師  川久保 稔美さん((株)ライティア取締役常務)

  参加者  29名


50. 12月例会「水道事業の広域化・民営化を考える―住民本位の持続可能な水道事業をめざして―」

  日 時  2019年12月8日(日)14時00分~16時30分

  場 所  長崎市民会館1階大会議室

  講 師  淵上 剛幸(理事・元長崎水道労働組合執行委員長)

  参加者  36名



Comments


bottom of page