top of page

主な活動(2015年度)

  • 長崎県地域自治体研究所
  • 2023年6月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年7月16日

会員相互の交流と県内の諸問題把握を目的として、2015年度は例会等を次のとおり開催しました。


14. 1月例会・公開講演会「人口減少時代に自治体は消滅するか?」

  日 時  2015年1月25日(日)13時30分~16時00分

  場 所  長崎市民会館7階第7・8研修室

  講 師  角田英昭(自治体問題研究所常務理事)

  テーマ  「増田レポート『自治体消滅』論、安倍『地方創生』構想に対抗し、

        地域再生をめざして」

  参加者  35名


15. 4月例会・公開講演会「子どもの貧困問題を考える」

  日 時  2015年4月29日(水・祝)13時30分~16時20分

  場 所  長崎県勤労福祉会館3階大会議室

  講 師  小西祐馬(長崎大学教育学部准教授)

  参加者  30名


16. 5月例会・公開講演会「『地方創生』に自治体と住民はどう対処すべきか―『地方消滅』を逆転させる方法はある!」

  日 時  2015年5月19日(火)18時30分~20時45分

  場 所  長崎県勤労福祉会館3階大会議室

  講 師  保母 武彦(島根大学名誉教授)

  参加者  32名


17. 第2回総会記念講演「住民とともに市政を転換し、住民目線で取り組むまちづくり」

  日 時  2015年6月20日(日)13時30分~15時00分

  場 所  長崎県教育文化会館2階大会議室

  講 師  五位塚 剛(鹿児島県曽於市長)

  参加者  50名


18. 9月例会・公開講演会「マイナンバー(社会保障・税番号)制度を考える」

  日 時  2,015年9月19日(土)13時30分~15時45分

  場 所  長崎市民会館1階大会議室

  講 師  佐野 竜之・弁護士(日本弁護士連合会 情報問題対策委員会元委員)

  参加者  45名


19. 10月例会・公開講演会「長崎のしまに見る地域社会の未来」

  日 時  2015年10月10日(土)13時30分~16時00分

  場 所  「えきまえ」いきいきひろば13号室

  講 師  長沼 信之(長崎県立大学経済学部地域政策学科教授)

  参加者  30名


20. 自然エネルギー利活用にかかる雲仙市視察

  日 時  2015年11月7日(土)14時00分~16時45分

  場 所  小浜温泉バイナリー発電所~雲仙地獄~千々石町上岳地区

  参加者  6名


21. 11月例会・公開講演会「原発ゼロ、地域の自然エネルギーを利活用して元気な地域を!」

  日 時  2015年11月8日(日)13時30分~16時45分

  場 所  長崎市男女共同参画推進センター アマランス研修室

  講 師  大友 詔雄(元・北海道大学工学部原子工学科助教、現・株式会社NERC

       (自然エネルギー研究センター)代表取締役センター長)

  参加者  60名


22. 「南島原市バイオマスタウン構想」にかかる現地視察と意見交換会

  日 時  2015年11月9日(月)9時40分~15時45分

  場 所  雲仙諏訪の池ビジターセンター~農事組合法人サンエスファーム~エコ・

       パーク論所原~南島原市有家庁舎2階会議室

  参加者  研究所側:大友NERC代表、川原理事長など11名

       南島原市側:農林課長、農業委員会事務局長、環境課長など12名



Comments


bottom of page